本研究所所長からのご挨拶

2020年の東京オリンピック・パラリンピック招致が決定をし、パラリンピックを皮切りに障がい者に関する運動やスポーツに目を向けられることが多くなってきました。

しかし、地域といった一般レベルでの障がい者に関わる運動・スポーツの波及や環境整備は十分ではありません。

本来、”Sport”はその言葉がもつ語源の下、誰もがスポーツを“楽しむ”ことが出来るようにルールや様式が変更され作り出されてきた背景があります。

高齢化社会を迎えた今、多くの方に見合った形で参加でき、楽しみながら生涯に渡ってスポーツを親しめる環境作りの重要性も増しています。こうした「誰もが楽しく参加可能」なスポーツの環境作りは、各々が持っている個性や優れた能力を尊重し、多様な価値観を生み出すことが可能となるでしょう。

そうして、人々がスポーツを通じて共生することにより、新しく未来を創り上げる原動力となると共に、社会に生じる無意味な壁や垣根を取り払い、誰もがその人らしいライフスタイルを実現させ、日本をさらにより良い社会へと導いていけると考えています。

本研究所の名前である「こみゅ」は英語の接頭語として活用される”co-“(共同,共通),”com” (共に, 一緒に)から由来をし、この接頭語は下に言葉をつなげることで、cooperation、connect, communication, communityなど多様な意味合いを持つ言葉に変化が出来ます。

本研究所では、こうした名前の由来の下、多くの方々とつながり多様の価値観を生み出すことで、社会に大きな変革をもたらしたいという思いから名付けました。

そして、本研究所の設立の目的である「誰もが参加可能な生涯にわたってのスポーツ環境作り」を行い、スポーツを通して、よりより良い社会へ発展をすることを願い取り組んでいきます。

 

皆さまとのご縁を大切にし、一歩一歩進んで行く所存でいます。ご指導・ご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。

2016年4月1日
所長(代表理事) 塩田琴美

障害者の余暇と就労の充実に向けて

これまで私たちは重度障害者の余暇の充実のため、障害者スポーツイベントの開催や、障害者スポーツのガイドブック制作などを通じて、障害者スポーツの普及活動を行なってきました。
2016年4月に法人を設立し、参加者も協力してくれるスタッフの数も増えてきましたが、財源が都などの助成金がメインであるために活動を拡大していくことが難しくなってきました。また、障害者の方々には、余暇だけではなく、就労意欲を持った方々も多くいらっしゃるため、就労機会を作りたいという思いがありました。

これまでも重度障害のある方々で就労意欲のある方は多くいましたが、通勤が困難なために就労できないという課題を抱えていました。この課題はリモートワークにより解決できるということが言われてきましたが、企業側でリモートワークが浸透していないためになかなか進みませんでした。

コロナの影響により企業側でのリモートワーク環境の整備が進んだこともあり、いくつかの企業様からリモートワークによる重度障害者の雇用に関するお問い合わせをいただくようになりました。
今後さらに「リモートワークによる重度障害者の就労支援」を広げていくため、この度、新たに法人「株式会社CMU Holdings(コミュホールディングス)」を設立することにいたしました。
CMU Holdingsの想い(グループ会社サイトへ移動します)
取材やメディア掲載・講演会などお問い合わせ

こみゅスポ研究所の活動はFacebookページより配信しています